インプラントが保険適用外なのはなぜ?治療費が高額になる理由や軽減する方法を紹介

監修者情報

院長:内藤 嘉彦

<保有資格>

  • 国際インプラント学会認定医
  • 国際口腔インプラント学会
  • 顎咬合学会認定医など

<自己紹介>

はじめてお越しいただく方は、歯医者に対して不安をもたれているかもしれません。
当院は常に患者様を第一に考え、不安を取り除き安心して治療をお受けいただきたいと考えています。
まずはカウンセリングを行いますので、お気軽にお口のお悩みをお聞かせください。

 

インプラント治療は保険適用外となるため、価格が歯科医院によって異なり、本数や場所によっては100万円近くかかってしまうことも。

一部の治療で保険が適用されることもありますが、虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合はほとんど条件に当てはまらないのが現状です。

この記事では、インプラントが保険適用外である理由や高額になる理由、治療費を軽減する方法などをご紹介します。

インプラントはなぜ保険適用外なのか、なぜ高額なのかを知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

インプラントが保険適用外である理由

虫歯や歯周病などの治療は保険適用となり、歯科治療を安く受けることができますが、インプラントはなぜ保険適用外となるのでしょうか?

まずは、インプラントが保険適用外である理由をご紹介します。

他の治療が可能

歯を失ってしまった治療として、以下のような治療が存在します。

・ブリッジ
・入れ歯

ブリッジは「冠橋義歯(かんきょうぎし)」や「架工義歯(かこうぎし)」と呼ばれる治療方法で、失った歯の隣の歯を利用して、橋をかけるように歯を接着する方法です。

それに対して、入れ歯は「局部床義歯(きょくぶしょうぎし)」と呼ばれる治療で、人工歯を義歯床で補い、残っている歯に義歯を固定する着脱式の方法です。

この2つの治療で失った歯を補うことが可能とされているため、インプラントのような外科手術は保険適用にならないという理由があります。

審美性の高い治療であるため

インプラントは入れ歯やブリッジと比べると、審美性が高い治療となります。

入れ歯やブリッジは銀歯を使用したり、時間が経つと黄ばんでしまう素材を使用したりしているため、見た目を気にする人も少なくありません。

しかしインプラントは、セラミックの被せものを使用することができ、変色もしないというメリットがあります。

保険の範囲では、見た目の美しさまでは目的としておらず、機能を回復させることのみで十分と考えられているため、インプラントは保険適用外となってしまうのです。

インプラント治療はなぜ高い?

インプラントは高いというイメージを持っている方が多いですが、一体なぜインプラントは高額になってしまうのでしょうか?

ここからは、インプラントが高額になる理由をご紹介します。

歯科医師の専門的なスキルが必要

インプラント治療では、外科手術が必要となるため歯科医師の専門的なスキルと経験が必要となります。

たとえば、国際口腔インプラント学会(ICOI)の認定医になるためには、以下のような条件が必要となります。

1.歯科医師または歯科技工士の免許書を有すること
2.ICOIに入会して1年以上かつICOI指定の活動を行っていること
3.12ヶ月以上経過しているインプラント20症例の提供
4.過去5年間で1回以上ICOI学術大会に参加していること
5.過去5年間で75時間以上の国際口腔インプラント学会研修を受講していること
6.ICOIの上級資格委員会の現ICOI Fellow, IPS Master, ICOI Diplomateからの推薦状があること
7.国際口腔インプラント学会Fellowship研修を終了していること

実はインプラントの治療は歯科医師の資格をもっていれば行うことができますが、実際患者さんが重視するのは歯科医師のスキルとなります。

キャリアがあるというだけではなく、このように認定医の資格を取得し、精度の高いインプラント治療を提供する必要があります。

設備や材料代が高額

インプラント治療を行うには、以下のような治療の流れが必要となります。
1.口内を視診して最適な処置を診断する
2.レントゲン撮影で口腔内全体や顎の状態を確認
3.模型を作製し咬み合わせの確認や最終的な歯の設計を行う
4.CT撮影によって神経や血管の位置を診断
5.3次元のコンピューター設計によって最適なインプラントポジションを計画
6.インプラント手術の準備(外科器具・インプラント・アバットメントなどが必要)
7.手術用のガイドを作製
8.手術前に口腔内のクリーニングや投薬を行う
9.局所麻酔や静脈麻酔
10.インプラント埋入(オペ室の準備・インプラント埋入キットなどが必要)
11.骨造形術など追加の手術が必要なケースもあり
12.術後の仮歯製作
13.最終的な歯の型取りと製作
14.義歯の装着と調整

このように多くの工程が必要となり、使用する材料や器具に対しても費用がかかるため、インプラント治療は高額になってしまうという特徴があります。

反対に、インプラント治療を安くできるという歯科医院は、これらの必要な流れを省いてしまっている可能性もあるため、安価で治療ができるからといって安心しないようにしましょう。

治療にかかる時間が長い

インプラント治療は、前述したようにさまざまな工程が必要となるため、治療にかかる期間が長くなるという特徴があります。

一般的には4~5か月程度で治療が終了しますが、たとえば虫歯や歯周病があった場合はそれらの治療をしてからインプラント治療がはじまることや、顎の骨が少ない場合は骨造形を行うなど、症状によっては1年以上治療に費やすこともあります。

 

また、インプラントは定期的にメンテナンスを行う必要があり、装着後も歯科医院に通って適切な処置を行う必要があります。

そのため、治療にかかる期間が長くなることで、必然的に毎回の治療費がかさむということになるのです。

インプラントの治療費を軽減する方法

インプラントは1本単位で料金が追加されることになるため、本数が多くなることや手術の方法によって治療費が異なり、高額となることが多いです。

そのため、治療費を少しでも軽減、分散させることを考えて治療を行うことをおすすめします。

ここからは、インプラントの治療費を軽減する方法をご紹介します。

医療費控除を利用する

医療費控除は、高額の医療費を支払った際に確定申告することで所得控除を受けられる制度です。

以下のいずれかの場合に利用することができます。

・1年間にかかった医療費が10万円以上
・総所得額が200万円未満で、医療費が総所得額×5%を超えている

詳しくは国税庁のホームページで確認することができるため、自分が支払った金額が対象となるかを確認してみましょう。

分割払いで支払う

クレジットカードの分割払いやデンタルローンを利用すると、一括払いをしなくても分割でインプラントの費用を支払うことが可能です。

金利が発生することや、審査があることがデメリットではありますが、一回に支払う資金を用意できないというケースや、費用を分散させたいというケースでは有効な手段といえます。

インプラントが保険適用となるケース

インプラントは特別な理由があれば保険適用となることがあります。以下のようなケースでは保険が適用されます。

・先天的に顎骨の1/3以上が連続して無い場合
・病気や第三者行為の事故によって、顎の骨が広範囲に渡って欠損した場合
・上顎の1/3以上が連続して無い、または、鼻腔や副鼻腔つながっている場合
・下顎の1/3以上が連続して無い、または、病気などによって切除することが望ましい場合

このように、インプラントが保険適用となるケースは稀なことや、保険適用内で治療をする際は以下のような限られた病院で治療を受ける必要があります。

・歯科または歯科口腔外科の病院であること
・歯科または口腔外科に5年以上の経験がある、または、3年以上のインプラント治療の経験がある常勤医師が2名以上配置されている
・当直体制が整備されている など

上記のことから、虫歯や歯周病、破損によって歯を失った場合や、加齢による骨の吸収などで歯を喪失した場合には保険が適用されません。

まとめ

インプラントが保険適用外である理由や高額になる理由、治療費を軽減する方法などをご紹介しましたが、参考になりましたか?

インプラントは保険適用外となるため、高額な費用がかかりますが、失った自分の歯とほぼ変わらない機能や審美性をもった歯を手に入れることができます。

メンテナンスのために歯科医院に通う必要はあるものの、しっかり定期健診に通うことで長期間にわたって使用できることもメリットとなります。

初台から徒歩1分の場所にある「内藤歯科」では、国際インプラント学会認定医である院長が確かな技術と患者さまに寄り添う姿勢で治療を提供いたします。

はじめて起こしいただく際に不安を持っている患者さまに対しても、患者さま第一の精神で不安を取り除き、安心して治療を受けていただきたいと考えております。

インプラント治療をお考えの方は、患者さまの歯の健康とより良い口腔内環境について、患者さまの目線にたった治療をモットーとする「内藤歯科」まで、ぜひご連絡・ご相談ください。

 

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の初台 内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

初台 内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください