歯がしみるのはなぜ その2

初台の内藤歯科では、皆様の役に立つ、歯科情報を発信しています。

歯がしみる場合の1つ目は、

歯肉がやせて、根の部分をカバーしていた歯肉が、下がってしまい、根面が露出してくることにより、過敏になってしまうケース。でしたね。これについて、今回は掘り下げていきます。

生物はみな誕生とともに、「エイジング」が始まります。成長とともに様々な変化を遂げ活力を増した細胞も、ある時期から今度は終末期に向かい活力を失っていきます。それはそうです、誕生時に50cmだった赤ちゃんが、1歳時には75cmほどになり、100年後には、25mほどになると、ちょっと困りますね。歯肉もおおよそ20歳を超えたころからは、少しずつ活力を失い、退化していきます。気が付くと、いつの間にか歯肉はやせていき、歯根面が露出してきます。そうすると、温度の刺激が露出した歯根面を通して、歯の神経組織に「もう若くはないのだから、無茶はするなよ、たのむよ!」という警告を送るようになります。これが歯肉退縮による知覚過敏です。

歯の表面は、もともとエナメル質という、固い鎧のようなもので守られていますが、これも長年の酷使で徐々に摩耗して薄くなり、守り切れなくなっていきます。

知覚過敏は、そのような防御能力の弱体化に対する、一種の警告の役目もしているように思います。

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の初台 内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

初台 内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください