歯周病の症状と治療法

歯周病の症状と治療法

日本人の成人のおよそ8割が、歯周病にかかっている、または予備軍であると言われています。歯周病は、口の中に存在するプラーク(歯垢)で繁殖した歯周病菌が、歯を支えている顎の骨と歯ぐきを少しずつ溶かしていく病気で、進行すれば歯が抜け落ちてしまいます。日本人が歯を失う原因の第1位が、この歯周病とも言われます。歯周病のサインは、歯ぐきの腫れや出血など。この症状があったら、なるべく早く当院にご相談ください。

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、プラーク(歯垢)の中に潜む歯周病菌の活動によって、歯ぐきや歯を支える顎の骨が溶かされてしまう病気です。歯ぐきの炎症やブラッシング時の出血などといった症状が出て、悪化すると膿が出たり口臭が強くなったりします。ひどくなると、顎の骨が溶けて支えを失った歯が抜け落ちてしまうこともあります。

かつては「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていた歯周病は、日本人の成人の約8割が患者もしくは予備軍といわれる病気です。しかし、かかりやすい病気でありながらきちんと理解して対処している方はあまり多くないのが現実です。「歯周病は歯を失うリスクをはらむ病気である」と理解し、歯科医師・歯科衛生士とともに早期の治療と正しいケアに取り組みましょう。

歯周病の進行段階

歯肉炎 軽度歯周炎 中等度歯周炎 重度歯周炎
歯肉炎 軽度歯周炎 中等度歯周炎 重度歯周炎
歯肉が赤く腫れて見えます。ブラッシング時に出血しやすくなります。 顎の骨がわずかに溶かされた段階です。出血が多くなり、口臭も出始めます。 顎の骨が半分程度溶かされた状態。歯ぐきが下がって歯が長く見えます。 顎の骨の大半が溶かされた状態です。歯が抜け落ちる危険もあります。

歯周病が全身にもたらす影響

心疾患

歯周病菌には血栓を作りやすくする特徴もあります。歯周病菌が血管に入ると、動脈硬化を悪化させ、心筋梗塞や狭心症などの心疾患のリスクが高まります。

誤嚥性肺炎

だ液や飲み物などと一緒に歯周病菌が肺に入ってしまうと、肺の中で細菌が増殖して肺炎を起こす「誤嚥性肺炎」が生じることがあります。抵抗力が下がっている高齢者の方や寝たきりの方などがかかりやすい肺炎です。

糖尿病

体の免疫力に関係する歯周病と糖尿病は、相互に症状を悪化させることがわかっています。糖尿病になると歯周病になりやすくなり、また治りにくくなってしまいます。

早産・低体重児出産

妊娠中に歯周病にかかると、早産あるいは低体重児出産になる確率が、健康な状態での出産より7割も高くなることがわかっています。

歯周病リスクのチェック歯周病リスクのチェック

チェックの数が多いほど、歯周病のリスクは大です。

チェック結果

【チェック数】0個の方【チェック数】0個の方
歯周病ではないと思われます。丁寧なブラッシングを継続しながら、歯科医院での定期検診もあわせて受けて予防に努めましょう。

歯周病の症状と治療方法

軽度の歯周病

軽度の歯周病

歯ぐきに炎症が起きて、歯磨きの際に出血することがありますが、あまり痛みはなく、歯周ポケットもまだ深くありません。歯周病菌の巣であるプラークや歯石を、スケーラーという器具を用いて徹底的に取り除く処置(SRP)を行い、歯面を滑らかにし、汚れの再付着を防ぐ「ルートプレーニング」で仕上げます。

中等度の歯周病

中等度の歯周病

歯ぐきの炎症が増して腫れ、口臭が生じます。顎の骨が溶け始めて、歯にぐらつきを感じ、浮くような感覚が生じるようになります。歯周ポケットの深さが4mm程度であれば、歯周ポケット内部のプラークや歯石、感染した歯肉部分を取り除く「歯周ポケット掻爬(そうは)を行います。

重度の歯周病

重度の歯周病

歯ぐきが大きく腫れ、膿が出て口臭がひどくなります。顎の骨が半分以上溶けて、歯がグラグラするようになります。放置すればやがて歯が抜け落ちてしまいます。局所麻酔を施して歯ぐきを切開し、歯周ポケットの内部にある歯根面にこびりついたプラークや歯石、感染した歯周組織を取り除き、最後に歯ぐきを縫合する「フラップ手術」という外科治療を行います。

“歯のグラグラ”にお悩みの方へ

“歯のグラグラ”にお悩みの方へ

歯のグラつきは、かなり進行した段階(中等度~重度)での症状と言えます。歯周病がひどくなってしまうと、全身にトラブルを引き起こすおそれがあるので、放っておかず、グラつきを感じたらすぐに歯科医院に行くようにしましょう。

なお、歯のグラつきは薬剤で軽減することもできます。また、当院では「切らない歯周病治療」にも力を入れており、痛みや負担が少ないご提案も可能です。お気軽にご相談ください。

当院の歯周病治療

基本治療

プラークコントロール

プラークコントロール

歯と歯ぐきの健康を保ち続けるために、正しいブラッシング方法やデンタルフロス・歯間ブラシを用いたケアについてお教えします。並行して、抗生物質を投与して口腔内の状態を整えていきます。

スケーリング

スケーリング

スケーラーという器具を使用し、歯と歯周ポケットの中に付着したプラーク・歯石を除去します。歯石が取れると歯が長く見えたり隙間ができたりするように感じられることがありますが、歯石が除去できた証拠ですのでご安心ください。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングを行った後、デコボコした歯の表面を滑らかに整える処置がルートプレーニングです。麻酔をしての深いところまでクリーニングします。見えにくいところは拡大鏡を用いてくまなく歯の表面をツルツルに仕上げることで、プラークや歯石が付きにくくなります。

当院の歯周外科治療~重度の場合~

フラップオペレーション

フラップオペレーション

顎の骨が溶けてしまっている場合や歯周ポケットが深くなってしまった場合は、歯ぐきを切開して歯根に付着したプラークや歯石を取り除きます。歯ぐきは歯石を取り除いた後、縫合します。

切除療法

切除療法

歯周病によりデコボコになった顎の骨を切除し、平坦にしていきます。フラップオペレーションと同時に行うこともあります。

連結固定

顎の骨が溶けてグラつきを生じた歯と、周囲の健康な歯を連結して、安定させる方法です。グラつきがひどい歯は神経を除去して必要な処置を行った後に、被せものなどで周囲の歯とつないで固定します。

【重度の歯周病でも「切らない治療」があります】【重度の歯周病でも「切らない治療」があります】

【重度の歯周病でも「切らない治療」があります】

スケーリングやルートプレーニングなどでは対応しきれない、進行した歯周病には、外科手術が適用されますが、身体的負担の大きな外科手術には抵抗があるという方もいらっしゃるでしょう。その場合、当院では、スケーリングなどの処置と並行して、薬で歯周病菌をなくす「歯周内科治療」をおすすめしています。

スケーリングやルートプレーニングは予防的処置の側面が強く、ある程度進行した歯周病を改善するには長い治療期間が必要になることもあります。「歯周内科治療」は、歯周病の原因である歯周病菌を減らせるので、治療期間を短くすることができ、痛みが少ない歯周病治療の実現にもつながります。

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください