歯を残すための高度な技術を要する根管治療

歯を残すための高度な技術を要する根管治療

根管治療は、歯の奥深くにある根管まで虫歯菌が到達してしまった場合に、歯を抜かずに残すために行う治療法です。困難かつ高度な治療技術ですが、当院ではサージテル(拡大鏡)を使用して、確実かつ正確な根管治療を行っています。

根管治療とは

根管治療とは

歯の奥深く(根管)まで虫歯菌が到達してしまった重度の虫歯には、抜歯を避けるために「根管治療」を行います。神経と血管が通っている根管は細く複雑な形状をしており、目視では歯の根の奥を確認できないので、根管治療は歯科治療の中でも特に困難かつ高度な治療とされています。

根管治療の種類

根管治療においては、どのような方法で薬剤を注入し、そしてどういった方法で密閉するかがカギとなります。その方法は、主に以下の2種類です。当院では、より治療に確実性を持たせるために、垂直加圧充填を採用しています。

側方加圧充填

側方加圧充填

細い針状の根管充填材を側方に加圧しながら何本も詰める方法です。比較的治療がしやすいため、広く採用されています。隙間ができやすく、根管の尖端が枝分かれしていたり曲がっていたりするケースでは、正確な処置が困難です。

垂直加圧充填

垂直加圧充填

加熱して軟化した樹脂製の根管充填材に垂直方向の圧力をかけて充填する方法です。難易度の高い方法ですが、根管の隅々まで薬剤を充填することができます。 当院ではより長持ちする治療のためにガッターパーチャと呼ばれる根管内をキレイに満たすことができる材料を用いています。

治療の流れ

根管治療の流れ

根管治療の流れ 根管治療の流れ 根管治療の流れ
虫歯に侵された神経部分を除去し、歯根までの深さを測ります。 歯根の底部までくまなくキレイにします。 歯根の奥深くまで薬剤を使って消毒します。
根管治療の流れ 根管治療の流れ 根管治療の流れ
化膿止めの薬剤を歯根深くまで充填し、しっかり密封します。 内部に細菌が侵入しないようにフタをし、土台を構築します。 隙間がないように被せものを被せ、噛み合わせを調整して治療終了です。

根管内で虫歯菌に浸食されてしまった神経や血管を除去し、根管内部を消毒して無菌状態にした後、菌の増殖と新たな侵入を防ぐために薬剤を充填してフタをし、その上に被せ物を装着します。

この、除去や消毒、充填の工程が不十分であったり、中途半端であったりすると、根管の奥深くに菌が残り、再び繁殖して炎症を起こしてしまいます。その場合は再治療を行いますが、根管治療は再治療をするほど成功率が下がるという特徴があり、せっかく抜糸を避けるために行った治療であるにもかかわらず、「治療→再発→再治療」を繰り返した末に歯を抜くというケースも珍しくありません。

PICK UP
医療拡大鏡を使用し、治療精度を高めています
PICK UP 医療拡大鏡を使用し、治療精度を高めています

PICK UP 医療拡大鏡を使用し、治療精度を高めています

根管治療は、言わば精度により成功率が変わるのです。そのため施術には、複雑な形状をした根管の中で処置を行える正確な治療技術と、歯の根の奥まで確実に無菌状態にできる処置を行える環境が求められます。当院では、根管内部を2~8倍に拡大して視認できる医療拡大鏡を使用して、根管治療を行っております。勘と経験だけを頼りに行う治療と違い、正確かつ緻密な処置を行うことができます。

虫歯が神経まで達していても根管治療を行わないケースもあります

虫歯が神経まで達していても根管治療を行わないケース

当院では、重度の虫歯であってもなるべく神経を取り除かない「神経を残す治療」に取り組んでいます。虫歯がひどくなって神経へ達してしまうと、通常は根管治療により、虫歯菌に侵された神経や血管を除去しますが、神経を取り除いた歯はもろくなり、歯を残しても虫歯になりやすくなってしまいます。

虫歯が神経に達していても、痛みがない場合は、根管治療を行わず、神経を残して治療を行うことが可能なケースもあります。治療時間は余分にかかりますが、神経を残して、歯の寿命を延ばすことができます。

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください